こんにちわ!最近、石垣島に訪れる友人・知人、または友人の友人をアテンドする機会が増えたWoogenです!実は石垣島って、ほかの沖縄本島と違って、海遊びするためには知っておいてほしい情報がたくさんなのです!今回は海遊びは、もちろん、石垣島での刊行するために知っておきたい情報をQ&A形式でご紹介します!
沖縄本島のはるか南東に位置する八重山諸島のひとつ、石垣島。沖縄本島よりも台湾の方が近いという「ここは日本ですか??」と尋ねたくなるほどの立地です!また、石垣島にはじめて来る方のほとんどが準備不足だな~と感じています!今回は初めて石垣島に訪れる人に知っておいてほしい情報をご紹介!
今回は石垣島のビーチにたくさんお住まいの「ヤドカリ君」による質問を、石垣島在住の離島フリーランスのWoogenが答えます!
海遊びで知っておきたい豆知識
石垣島で海遊びしたいひとにぜひ知ってもらいたい豆知識をわかりやすい会話形式で作ってみました!
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣島の穴場のビーチで泳ぎたいんだけど!
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]石垣島は潮の流れが速いので、できれば、インストラクターにお願いするか、マリン専門のお店に依頼して!本当に流されるよ~。有名なところでは米原海岸が海水浴場と化していますが、海の事故も多いので、海を知っている地元の人と行くか、クラゲ防止ネットが設置してある管理されたビーチにしとこ!波浪注意報が出ていたら、絶対ダメ!
[/chat]石垣島では毎年と言っていいほど、海の事故が起きています。
【参考】琉球新報 シュノーケルの48歳男性死亡 沖合に流れる 石垣米原海岸 [2019/11/6]
【参考】沖縄タイムス 沖縄の海で水難事故 6歳と観光客の2人死亡 [2019/4/29]
海遊びにはビーチサンダルと水着、水中眼鏡とかあれば、OK?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]石垣島は石灰岩でできている島なので、ビーチ沿いは多くがゴツゴツの岩だらけ!特に名蔵湾は干潮時に小さなお子さんと水遊びできることもあって、人気スポットだけど、ビーチサンダルだと結構痛い!有害な海洋生物もいるから、丈夫なマリンシューズとできれば、ラッシュガードもあればいいよ(日焼け防止、クラゲ対策にもなる)!あと波も高いので、海の中でのサンダルは結構脱げる!
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣の海を楽しく遊べる時間帯を教えて
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]石垣島は遠浅で有名!なので、遊びたい内容によって、時間帯を変えよう!遠浅の海岸を歩いていきたい場合は干潮時、サップやボート遊びしたい場合は満潮がおすすめ!米原ビーチなど開かれたビーチでのシュノーケリングは干潮時から満潮に戻るタイミングおすすめかな!潮見表を使って、いつ頃に訪ればいいか探ってみるものおすすめ!
[/chat]
【参考】国土交通省 気象庁 潮位表 石垣
※人気のないビーチで、単独で泳ぐことは絶対に避けましょう。必ず海に精通した専門家と同伴した上でお楽しみください。川平湾周辺は遊泳禁止です。万が一、流された時を考えて、防水ケースに入れたスマートフォン持参が推奨
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣島の海でサーフィンできるの?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]できなくはないけど、命がけやで!遠浅から急に崖になっていて、ミスったら、その崖に思いっきりぶつかるので、危ないよ~。しかも波が起きるスポットはサメもいるし、海底に向かう潮の流れがあるからとっても危ない!これはサップも一緒!調子に乗って、リーフの外に出ないようにね!
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣島の海を楽しむ海遊びを教えて~
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]なんと言っても体験ダイビングとシュノーケリング!石垣の海は北半球最大のハマサンゴの生息地でもあって、沖合にでれば、豊かなサンゴ礁にマンタ、ウミガメ、熱帯魚など観れる!体験ダイビングやシュノーケリングを手掛けているマリンショップに問い合わせてみよう!
[/chat]ちゅら海!ダイビングも最高の思い出を提供してくれるダイビングショップと提携しているから、ぜひ見てみて~
海遊びは基本的に手ぶらでいいの?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]そういったマリンショップが多いよ!サップやカヌーは機材はレンタル代込みだし、体験ダイビングやシュノーケリングも基本的に機材のレンタル代は利用料金に含まれているしね!
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]海遊びで気をつけたいことってある?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]無人のビーチに行くときは絶対だけど、マリンシューズとラッシュガードは必須かな👀あと小さなサンゴでも触れるとかぶれたり、中には激しい痛みを伴う種類のサンゴもあるから、厚手の軍手といった手袋は必要やで。おもむろにつかんだ岩の小さな穴からウミヘビ(猛毒です)がニョロって出てくることもあります👀
[/chat]石垣島での過ごし方
石垣島といえば、夏のリゾートというイメージがありますが、秋・冬はひとも少なくて、実はおすすめですよ~。
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣島がおすすめの時期ってあるの?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]おすすめは4月だね!天気も良いし、そこまで暑くないし、海遊びもできるよ♪しかもゴールデンウィーク前は人も少ないので、穴場だよ~。あとは6月下旬~9月までは台風が来るけど、石垣島の海を楽しむのはおすすめ!
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣島の冬っていつから?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]石垣島が寒くなるのは、大体12月~2月だね👀この時期は天気も曇りがちになるので、ワークショップや食べ物巡りがおすすめ!逆にオフシーズンだからゆったり過ごすにはおすすめかも!マリンショップを利用すれば、冬場でも体験ダイビングやシュノーケリングが楽しめるよ~
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]夏、冬のおすすめの服装ってある?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]夏はTシャツ、短パン、サンダルでOK!でも紫外線が強いのと、風が強くて、体感温度は寒く感じることもあるよ。あとクーラーが効いているお店も多いから薄手の羽織れるパーカーとかあるといいかも👀冬(12月~)は結構寒いので、長そで、長ズボンは必須かな!でもダウンやコートは絶対にいらないよ。稀に冬でも夏日になることもあるけど、本当に稀!
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]雨の時ってどうやって遊べばいい?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]石垣島の天気は外れやすくて、しかも半径数百メートル単位で雨が降っているところと降っていないところがあるというすごい島やねん。もし石垣島全体が雨の時は、室内で楽しめるワークショップがおすすめ!でも、前日・当日予約は既に埋まっていることが多いから、天気予報に限らず、ひとつはワークショップを事前に予約しておくといいよ!あとはひたすら飲み屋や食べ物屋さんをはしご!
[/chat]※無断キャンセルは絶対にやめてください
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]石垣島で飲みたい場合、どこに行けばいい?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]離島ターミナルがある、美崎町周辺!石垣島の歓楽街として有名だから、石垣牛の焼き肉や八重山そばも楽しめるよ~。石垣島はマグロなど新鮮な魚介を楽しめることでも有名!美崎町周辺には、おすすめの焼き肉屋さんや鮮魚居酒屋も多いで~
[/chat]石垣島ではレンタカー借りた方がいい?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]なくても楽しめるけど、あった方が絶対いい!石垣島には島中に人気のカフェやレストラン、アクティビティ、そして景観スポットやビーチが点在しているので、レンタカーがあれば、自由に行き来できるしね♪バスも通っていますが、北部に行けば行くほど、運行時間が少ないよ(1日に2本とか)
[/chat]石垣島から行ける離島について
石垣島本島もいいけど、石垣島に来たら、ひとつは行ってほしい離島♪今回はおすすめの離島を会話形式でご紹介!
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]幻の島ってなんなの?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]干潮時にだけ現れるサンゴの死骸でできた島のこと~。専門のマリンショップにお願いしないと行けないかな。水着着用しておくと良いよ~。インスタ映えもするしね!
[/chat]石垣島&竹富島 最高すぎた!
サバニクルーズで幻の島行けて最高の思い出!! pic.twitter.com/8GSi3ZSJ8w— 酒井 優太 (@yutafairytail11) 2019年8月31日
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]幻の島でマーメイドなってん🧜♀️💓#石垣島 pic.twitter.com/pBKlfcY651
— 福井 柑奈(ふくいかんな) (@kannyan33) 2019年11月2日
黒島ってどんなとこ?おすすめの楽しみ方は?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]人口よりも牛の数が多い島!シュノーケリングには最適な潮スポットがある海岸もあるよ(潮の流れが速く、遊泳時間も時期によって異なるので、注意!)。基本的に平地なので、サイクリングが最適!平地なので、星空観測にも最適!ちなみにハートの形をしているので、カップルとかにも人気!
[/chat]お気に入りの島、黒島へ行ってきました。
石垣から片道30分。
やっぱり地球は豊かです。
人生謳歌しましょう^_^#黒島 #石垣島 #星空 pic.twitter.com/QJu3ZYNnBJ— Mao @Sketch Life[自己実現] (@mao_sketchlife) 2019年11月27日
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]沖縄の海はやっぱキレイ😂
明日は石垣島のジムに行ってみます🙋#石垣島#黒島 pic.twitter.com/j3MWEUhu96— トウル@トレーニング (@ri_man_training) 2019年10月6日
竹富島ってすぐに行ける?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]石垣島から最も近い離島で離島ターミナルから船で片道15分ほどで行けちゃうよ!今後、環境保全を目的に入島料300円がいるけど、水牛ツアーや星砂ビーチ、サイクリング、リゾートホテルがあるので、石垣島に来たら、ぜひ行ってほしいかな?
[/chat]竹富島の入島料は300円です!
環境保全のため任意ですがぜひ払いたいですね😁
大雨などでこの砂が流れると復旧に相当の費用を要するみたいです☂
美しい竹富島が守られることを願います!#沖縄 #竹富島
詳しくはこちらのリンクをクリック☟https://t.co/W936FAn9to pic.twitter.com/3VeSRYwayR— ひろまさZ (@hiromasa_z_z) 2019年11月27日
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]竹富島に上陸🌺🌺🌺
水牛車とレンタルサイクルで回りました!!! pic.twitter.com/hAo8GC5Bem— あっしー (@at8283) 2019年12月3日
小浜島ってどんなとこ?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]リゾートホテルが多いことで知られている島だね。富裕層や家族連れが宿泊しているイメージが強いかも。ただホテルのプライベートビーチも多いので、ゆっくりと過ごしたい方には最適!ホテル内もすごく広いし、一般の方でも入れる場所があるよ~。高低差が激しいので、サイクリングは不向きかも…おすすめは2人乗りできる原チャのレンタル!海もすっごく綺麗です!
[/chat]✨小浜島の海♡
きれいー♡ pic.twitter.com/M5gRGCYE7x— 美♡view。 (@b1_view) 2019年12月4日
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]小浜島♡
海もいいけど、島の雰囲気も素敵♡♡ pic.twitter.com/hICuyyGAbT— 旅が大好き♥アキホ (@ohbeautifulll) 2019年12月3日
西表島ってどんなとこ?日帰りで行ける!?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]世界遺産の登録を狙っている、八重山諸島を代表する秘境中の秘境!それが西表島!もちろん、日帰りでも行けるよ!離島ターミナルではツアーを組んでいる代理店もあるので、おすすめは代理店経由のツアー参加かな。西表島の良さを楽しむには西表で2泊はしたい!イリオモテヤマネコも結構出会えるよ~。でも運転には気をつけて!悲しい事故でイリオモテヤマネコが結構死んでいます…。
[/chat]海外旅も学びや感動大きいけど、
沖縄離島旅の多幸感は絶大🗾
👇ぜひ行ってみたい西表島 pic.twitter.com/cYEeTF23jN— magical highnoon (@magicalhighnoon) 2019年12月3日
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]西表島での生活は最高でした!
他では出来ない様な経験ばっかり!
めちゃくちゃ濃い半年間やった!
次はどこ行こかな〜 pic.twitter.com/bxaDvUlhue— てる (@5403510s) 2019年12月1日
波照間ブルーって何?島?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]別世界の透明度と生物の宝庫といわれる波照間島。行くタイミングを間違えると船が欠航して、帰ってこれなくなるので、数泊の方はあまりおすすめしませんが、波照間ブルーと呼ばれる海は人生に一度は見ておきたい!どこまで続くんですか??ってくらい海の中がきれいです。1日2便しか出ていないので、遅刻しないように!
[/chat]波照間ブルーシリーズ✨✨✨#沖縄 #離島 #八重山諸島#最南端 #波照間島 #旅行#ひとり旅 #波照間ブルー pic.twitter.com/419Uv5vurz
— カッズン (@kqzun64) 2019年11月14日
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]波照間ブルーは想像を超えてた
碧ーい😱😱😱 pic.twitter.com/FTZGN97LLF— かときょん🌴🐠 (@ishigakijima_i) 2019年7月22日
ウサギ島があるって聞いたんだけど?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]嘉弥真島(カヤマジマ)のことね!無人島で住人はウサギさん達だけです👀小浜島から船が出ているよ~。野ウサギがそこら中にいって、1日おっても飽きないらしい👀Woogenも早く行ってみたい…。ただ、写真を撮るのは至難の業だようです。さすが野生…
[/chat]♪ウサギ追いしカヤマ島~…ただ、写真に納めるのは至難の業。 (@ 嘉弥真島 (加屋真島、カヤマ島)) https://t.co/4sOYhWgdcn pic.twitter.com/zVQVqehk8B
— もん (golden1419・無期限定) (@montak0809) 2014年11月5日
嘉弥真島に到着!この島には野生のウサギが百羽以上います。 pic.twitter.com/qd58xjZZ
— ダメン (@damen3054) 2012年3月10日
番外編 星空観測したい人に言いたい
過去に相談された実話です♪案外、こうしたミスが多いので、石垣島に初めて来られる方は是非参考にしてくださいね👀
[chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]ねえねえ、今度、石垣島の星空の下でプロポーズしたいだけど、良いスポットある?
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ヤドカリさん…実はこないだ同じ質問を内地の方にされたんや…
で、いつ来るの??
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]来月の中旬かな
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]おう、それは難しいな!天気に関係なく、難しいぜ!それ!!なぜなら、満月やからな!!!そう、満月や欠けていない月が多い中旬の星空観測は結構難しいっす。観れる時間帯も限られてくるよ(日没すぐ、もしくは夜明けぎりぎり前とか)。だから、おすすめは新月が近い初旬、もしくは下旬。これも潮位表で予想で月の状態を確認できるよ。
[/chat] [chat face=”yadokari-kun.png” name=”ヤドカリ君” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]えーーー、指輪買ったし、もう旅行の手配をしちゃったよ~
[/chat] [chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]月明かりの下でプロポーズせい!現地に来たら、案内したる!
そう、星空観測やシュノーケリングなどの海遊びで、観光客が陥りやすいミスはアクティビティをするのに適した時期を確認していない…。まあ、これは現地に住んで、初めて気づくことでもあるので、この記事を読んでくれた方はぜひ参考にしてみてください。
[/chat]まとめ
[chat face=”woogen_profile.png” name=”Woogen” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]簡単にいうと、海遊びは専門のインストラクターや管理されているビーチで楽しみましょう!ということですね!あとは雨の日や冬の遊び方も知っておくと「せっかく石垣に来たのに雨…」とテンション下がることも少なくなります♪記念日や人生の一大イベントをするときは、天気だけじゃなく、潮の満ち引き、月の状況など事前に予測しやすい情報もチェックしておくといいですよ~
[/chat]
コメントを残す